ミドリメガネトリバネ O. priamus poseidon ♂ | 1ペア¥4,000 (♀は三角紙標本) |
![]() |
インドネシア産 西イリアン、Arfak Oct. 2014 トリバネアゲハの中でも最もポピュラーなもので、近縁種にアオメガネトリバネ、アカメガネトリバネがいます。。 |
ゴライアストリバネ O. goliathus procus ♂ | 1ペア¥15,000 |
![]() |
インドネシア産 セラム島 Sep. 2009 トリバネアゲハの中でも人気の高い 種類で、セラム島産のものは最大 の大きさである。 |
チトヌストリバネ O. tithonus misresiana ♂ | 1ペア¥20,000 (♀は三角紙) |
![]() |
インドネシア産 Mt. Arfak産 Sep. 2017 西イリアンに産するトリバネアゲハ の一員で、アルファック山ではゴク ラクトリバネとゴライアストリバネと 一緒に飛んでいる。 。 |
ビクトリアトリバネ O. victoriae epiphanes左♂右♀ | ¥25,000 |
![]() |
ソロモン産 San Cristobal Feb. 1999 ソロモン諸島に分布するトリバネアゲハで♂の色は綺麗なものですが、この個体は右前翅に難点があります。この個体はサンクリストバル島産の亜種epiphanesのペアです。 |
ボルネオキシタ Troides andromache 左♂右♀ | ¥20,000 |
![]() |
北ボルネオ産 Keningau April, 1999 キシタアゲハのなかでも北ボルネオに分布が限られている珍しい種類で、そのルックスも特異な顔をしている。 |
アオメガネトリバネ O. urvilliana 左♂右♀ | 1ペア ¥6,000 |
![]() |
北ソロモン産 Bougainville Nov. 1986 アオメガネトリバネのブーゲンビル島のペアです。最近入手が困難になっています。 |
アカメガネトリバネ O. croesus lydius 左♂右♀ | 1ペア¥6,000 |
![]() |
インドネシア産 Halmahera July, 2013 アカメガネトリバネのハルマヘラ産のペアで、この個体の♂は赤色が美しい。近年では入手が困難になってきています。 |
カルナルリモンアゲハ Papilio karna karna ♂ | ¥2,000 |
![]() |
インドネシア産 西ジャワ Jan.. 2017 カルナルリモンアゲハは東洋美と言える ほど優雅なもので、この個体は西ジャワ 産の基準亜種です。 |
オオルリオビアゲハPapilio blumei ♂ | ¥2,000 |
![]() |
セレベス(スラウェシ島)産 Jan. 2004 セレベス(スラウェシ島)特産種として名高い。アキリデスの美麗種としも有名で、オオルリオビアゲハというのが和名です。 |
オオルリアゲハPapilio ulysses ulysses ♂ | ¥2,000 |
![]() |
セラム島産 Dec. 2004 アキリデスの代表美麗種で、オオルリアゲハと言うのが和名で、島ごとに多くの亜種に分けらています。 |
ヒイロツマベニHebomoia leucippe daemonis ♂ | ¥1,800 |
![]() |
セラム島産 Oct.. 2017 ヒイロツマベニという名で知られていて世界のシロチョウのなかでも、その美しさは群を抜くものがあります。 |
アカネタテハ Papilio rumanzovia 左♂右♀ | 1ペア ¥4,000 |
![]() |
フィリピン産 ♂ルソン島、♀ミンドロ島 ナガサキアゲハの代置種として知られ ている種類で、♂の個体は裏面です。 ♀の個体は白い型で美しい。 |
※これらの三角紙標本は展翅品より安価で販売しております。また、直接当社にご来店頂ければ、より安価でご購入出来ます。